ケチと威張り、パワハラ
今、シュメール文明にハマっています。

シュメール文明とは、紀元前3000年、すなわち、5000年前に栄えたメソポタミア文明の初期の謎文明です。
今、そのシュメールの神話などをしっぽりと楽しんでいるところです(がしかし、石盤の損傷の影響でビックリするくらい穴が多いのが難点)。
で、嫌われる行為「ケチと威張り」ですが、ひとつでも良くないのに、ふたつ揃っている御仁を知っています。
大変なことです。周囲にいる人は、病気になる前に離れるのをおすすめします。
ケチな人の下では働いてはならぬ。彼らの頭にあるのは、
タダ働き、なるべく安くこき使ってやりたい!
自分よりいい思いや楽を絶対させたくない!
のみです。人生一度。そんな人に付き合って一生を無駄にするのはもったいないです。
と言うかなんと言うか、5000年前と変わらない人間界の人間関係のアレコレ、凄いですね。
複雑な時代に出版される、色々とこねくり回された対人関係の実用本をたくさん読むより、今より少しシンプルな状況と思われる古代のシュメール神話集成を1冊ジワーーッと読んだ方が、魂に響くかもしれません。
シュメール神話集成
以上です。