いけのり通信

ツッコミを許さない知的で最先端っぽい言い訳|今日の一言

投稿者:

どうしてこうなったの?」と上司に詰められても、この一言でもう大丈夫です。

 

いけのり

そういう

アルゴリズム

なんです。

 

やり手の企業戦士2人とふぐ鍋中。

ベテラン戦士が、ひれ酒片手にため息混じりに語り始めました。

「人事配属アプリを作ったメンバーにね、どうしてこの人がこの部署に最適っていう結果になるわけ? って聞いたんですよ。そしたら、

『どうしてって、アルゴリズムの結果です』

って、そこから話が進まないんですよ」

 

うむ、なるほどです。アルゴリズムとは、

“最適な”答えを導き出すための手順

のことです。

 参照:アルゴリズムとは?

 

ベテラン戦士が言いたかったのは、

「その最適解が導き出されるために、裏ではどういう項目を参考にしていて、その各項目はどういう比重で、どう関連し合っているのか。

さらにその解は、本当に最適解なのか

最適解であることを証明できるのか

ということだと思うんですよ。

が、アルゴリズムというのは複雑怪奇なものであり、その内容を全部ちゃんとは説明し切れないので、多分アプリ部門の人としては、

「アルゴリズムの結果です」

と答えるしかなかったんですね。

正確に説明しようとすると膨大になり、かと言って適当に端折って説明できないのが、アルゴリズムなんですね、きっと。

アルゴリズムとは

(図はわくわくアカデミー)

 

実は我も極楽天の奴僕時代、ランキング部門のシステム担当者に

楽天市場ランキングの順位って、どうやって決まるんですか?」

という質問をして、同様のお返事をもらったことがあるのでわかります。

 

アルゴリズム

 

極楽天の売れた物ランキングって、売上高だけは決まらないんですよ。

極端な話ですが、10億円の指輪が1個売れたら全体のランキングに載るとか、確かになんか違和感ありますよね。

じゃ、うまい棒(10円)が1億本売れたら? 

そりゃランキング入りしそうだし、して当然と思うのですが、売れた個数だけでは決まらないんですよ。

ジャンルによって商品の平均単価が全然違うので、個数だけを指標にすると不公平が生じてしまうんですね。

うまい棒がランキング入りするためには、天文学的な本数を売らないといけないですから。

故に売上高、個数、ジャンルごとの標準的な価格等々、複数の指標が複雑に絡みあうアルゴリズムによって、ランキングの順位が決まっているのです。

 

話が横にそれました。戻します。

 

「どうしてそうなるの?」

「そういうアルゴリズムだからです」

 

これでは会話が成り立たない。

いやしかし、捉えようによってはこれはいい話です。

何だかよくわからないけど、そうなっちゃった時(ミスとか)の言い訳に使えそうではないですか。

「私のアルゴリズムがそうさせたんです」

あと、理解できない人と対峙しなければいけない時にも使える。

「この御仁の性格も振る舞いも、脳内のアルゴリズムの結果だからどうしようもない…」

みたいな。

というわけで、皆さん。

今後は解せないことがあったら、全部アルゴリズムに寄せましょう。

 

以上です。

 

他の一言も読む