どうもです。気になった言葉を挙げるコーナーです。
今回は、間違って意味を覚えている方も多い、「破天荒(はてんこう)」です。
破天荒
前人のなしえなかったことを初めてすること。また、そのさま。前代未聞。未曽有(みぞう)。「破天荒の試み」「破天荒な大事業」
[補説]「天荒」は未開の荒れ地の意。唐の時代、官吏登用試験の合格者が1名も出なかった荊州は人々から「天荒」といわれていたが、劉蛻(りゅうぜい)が初めて合格して「天荒を破った」といわれたという、「唐摭言」「北夢瑣言」の故事から。
文化庁が発表した平成20年度「国語に関する世論調査」では、「彼の人生は破天荒だった」を、本来の意味とされる「だれも成し得なかったことをすること」で使う人が16.9パーセント、本来の意味ではない「豪快で大胆な様子」で使う人が64.2パーセントという逆転した結果が出ている。(出典:デジタル大辞泉)
ええ、ええ、破天荒な人というと、
「獲ったどぉ〜!」
みたいな様子の人、すなわち、豪快で大胆な人と思ってしまう方が多いかもしれませんが、実は破天荒な人とは、
前代未聞のことを成し遂げた人のことを言います。
あ、ハイ、年末の恒例行事に濱口氏のタコ捕獲は、これまで何人もの漁師さんや海の狩人がやってきたであろうことなので、全然、破天荒ではないですね。
私的には、仁義なき戦いの大友氏なども破天荒キャラという感じですが。うむ、大友氏の前代未聞な奇襲攻撃などは、破天荒と言っても過言ではないか…
で、↑の例文にある「破天荒な大事業」とかって、誤用の意味で覚えていたら、どんな乱暴で豪快な事業なんだろう…というドキドキしちゃう感じですが、
ええ、ええ、誰もやったことがないことなら、破天荒なので乱暴でも豪快でもない感じですね。
そういうと、話題のGAFA(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル)は、全部、破天荒な事業ということになりますが、
|
なんだろう…誤用できたため、何だかピンとこない自分です。
破天荒はそにうちきっと、誤用の方の意味「豪快、大胆」が正しい用法に転じて、今後使われていきそうな気がしないでもないですね。
ええ、ええ、言葉は変わりますので、それもありですね。
そんでもって、破天荒って居酒屋の名前にありそう~と思ったら、、、ありました。
前代未聞のメニューを求めて、誰か行ってみてください。
以上です。