人間界に紛れてしまったナマケモノが日々感じている人間界のアレコレを、一言にして日めくりカレンダー的にお届けします。ええ、ええ、たった一言が人生をガラリと変えたりするものです。今日の一言で、誰かに何かいいことがありますよう
続きを読む
ハッとしてグッときちゃった人間界のアレコレを、日めくりカレンダー的にお届けします。
ちょっとした一言で人生は変わったりします。今日の一言で誰かに何かいいことがありますように。
人間界に紛れてしまったナマケモノが日々感じている人間界のアレコレを、一言にして日めくりカレンダー的にお届けします。ええ、ええ、たった一言が人生をガラリと変えたりするものです。今日の一言で、誰かに何かいいことがありますよう
続きを読む人間界に紛れてしまったナマケモノが日々感じている人間界のアレコレを、一言にして日めくりカレンダー的にお届けします。ええ、ええ、たった一言が人生をガラリと変えたりするものです。今日の一言で、誰かに何かいいことがありますよう
続きを読む10月16日 「私はこうしてる」 というのは、ただの押し付けだったことに気が付きました。ええ、ええ、向こうから聞かれてもないのに言うのは、だからなんだよって感じですね。 以上です。 <
続きを読む10月15日 「人の稼ぎが気になる」 自分の人生を生きられてないのカモ鴨長明。それを気にしている間に、自らの手取りの最大化のアレコレを考えてた方が身になります。 以上です。 < p
続きを読む10月14日 「小さいのはどっちか」 「な、なんて小さい人なんだ…。」という人と対峙した時、神が試しているのは、私の大きさがどれくらいか(小さい人を気にせずスルーできる寛容さ)だ。 以上です。 &nbs
続きを読む10月13日 「何か 一言いわないと収まらない人」 って、いますが、、、結局マイナスな印象を与えて終わることにあるので、言わないのが得策な気がします。 …って、たまに自分もそうですね。言っちゃう~。 以
続きを読む10月12日 「イラっとくるのは自分のせい」 同じことをされてもイラっとこない人がいるということは、それは自分の内面の問題ということですね。 以上です。 < p style=R
続きを読む10月11日 「ボケっとする時間が大事」 ぼーっとするって、脳にはとても重要なことらしいのです(by茂木先生)。なので、罪悪感なくボケっとしたいと思います。 以上です。 < p st
続きを読む10月10日 「人の事より自分の事」 なんですよね。他人のアラはよく見えるんですよね。ってことは、自分のアラは他人からよく見えているということですね。優待離脱能力がほしいですね。 以上です。  
続きを読む10月9日 「リダンダンシー」 最近好きな横文字です。redundancy。日本語で言うと、冗長。 話の長い人を前に、心の中で「リダンダンシー…」ひっそりと唱えてます。 以上です。 <
続きを読む10月8日 「まずはねぎらい」 依頼物を提出した時など、9割バッチリなのに、残りの良くない1割のことしか言われないと切ない。まずは9割をねぎらってから1割を指摘するのがいい予感です。 上司の皆さん、無意
続きを読む10月7日 「やめよう会議」 特に会社のタスクとか、、、一度始めると、やめるのが大変だったりするのですが、すると仕事がどんどん増えて、本当に大事なものを見失ってしまうので、試しにやるのもいいですが、振り
続きを読む10月6日 「そういう人だし」 ああ、そういう人だしな…の一言で済んでしまえる時、そんな時は自身の気持ちが安定している時です。いい傾向ですね。以上です。 ほかの日もチェック
続きを読む