管理職の方へ… 息抜きにどうぞ 面白い本を紹介してもらいました。旅の道中、気軽に読めそうと思い、持って行きました。コレです。 奴隷のしつけ方 タイトル通り、【奴隷という立場に
続きを読む
管理職の方へ… 息抜きにどうぞ 面白い本を紹介してもらいました。旅の道中、気軽に読めそうと思い、持って行きました。コレです。 奴隷のしつけ方 タイトル通り、【奴隷という立場に
続きを読む2015年の本ですが 今叫びたいことが 詰まってました 今回ご紹介しますのは、今年鬼籍に入られた近藤誠医師の御本です。 クスリに殺されない47の心得 体のチカラがよみがえる近藤流
続きを読むどうなんでしょう? 超えてはならぬ一線では 何かと物議を醸している「異種移植」についての御本を読みました。 異種移植(山内一也) です。ええ、ええ、御年91歳になら
続きを読むコロナ風の夏風邪の人が増えてます。発熱、倦怠感、頭痛…まあ、いつもの普通の風邪ですが、ニュースでの「コロナからの突然死」の煽りが凄いので、乗せられないようにしたいものです。 風邪を引くと 体がよみがえる &
続きを読む実に興味深い本です 最近、暴露系界隈が騒がしい… 暴露系ユーチューバーから国会議員にのし上がったガーシー氏からの、ナチュラル系暴露人エイベックス会長松浦氏。…からのバトンを受け取ったのが、前大
続きを読む覚者ゴイムの皆さんへ… 多分、我々的には 最初の数ページで雷⚡️ チーーーーーーーーッス!(忽那医師風) マイルド陰謀論タイムの時間ッス! 今回紹介するのは、鬼ヤベーこの御本ッス
続きを読むどうもです。先日、通信に登場した名言職人の君から「読んだ方がいいよ」とおすすめされ、矢沢永吉氏の本買ってみました。 読書中、涙止まらずな自分 なんかどっか悪いのかも… まあ、とにもかくにも 高カロリーな本で
続きを読む同じ空間にいるのに 違う世界を生きておる そんな感覚、最近増えた 3.11の前に、とある人から薦められて購入した、脳機能学者 苫米地英人氏の御本。 10年以上ぶりに開いてみたら、「およおよ〜」
続きを読む日本人は全員一致して 同一行動がとれるように 千数百年にわたって 訓練されている。 嗚呼、やっぱり日本人の国民性を語らせたら、山本七平氏の右に出る人はいないかもです。 「「空気」の研究」、「「
続きを読むワクチンは原爆か ホロコーストか かなり前に神保町の古本屋で買った本に、「おおお〜」ということが書かれていました。 この御本です。 「あたりまえ」の研究 山本七平 「おおお〜」の
続きを読む「…それ、どの口が」 「う、ほんまかいな!」 「アカンもう勘弁して!」 のオンパレード✨ 2022年6月25日、待ちに待ったビル・ゲイツ様の新刊が出てました。 パン
続きを読む我の本棚にまた一冊、陰謀論者本が増えてしまった…コレです。 カバールの民衆「洗脳」装置としての ハリウッド映画の正体 これは、ふむふむ×100くらいの御本です。 さて、FBI、CIA、米軍
続きを読む我の場合ですが、、、 PCRの説明が ちょっとちゃんと 魂を込めてできない 昨日ふざけ過ぎたPCRですが、 突撃!隣の無料PCRセンター。陰性で帰還できるのか 「目的とするDNAの一部分だけを
続きを読むボスの「あれ」 通じた私は一人前 めっちゃ、おもしろい本を教えてもらいました。 さいえんす川柳 「研究者あるある」傑作選 サラリーマン川柳の研究者版みたいなやつです。 これ、理系で実際に実験や
続きを読む「神戸大学地底政府」をご紹介した後ですが… この本、まったく頭に 入ってこない… という意味で どうもです。 先日、陰謀論者のバイブル「シオンの議定書」をご紹介させていただきましたが、アマゾン
続きを読む陰謀論者ってレッテル貼って、すべて誤魔化す戦法らしいです。 疑うことを知らぬ 無垢なゴイム達へ捧ぐ 「シオンの議定書」 とうとう、川を渡ってしまった…(←最近お気に入りの隠喩表現) あ、どうも
続きを読むこの記事↓ 元厚労省官僚が警鐘「ワクチン接種期に震災以上の超過死亡」政府やマスコミが黙り込む”不都合な真実” を書いた田口さんの御本です。 大げさに煽る ダマす、サボる 間違う!!!
続きを読む先日、勢いで ロシア VS ウクライナ、「プーチン酷い!」と思う人へ を書いたはいいものの、自身、ロシアを知らなさ過ぎる… というわけで、まずはライトな本から読んでみるか!と手にしたのは、中村逸郎氏の「ロシ
続きを読む衝撃の書「実力も運のうち 能力主義は正義か?」(マイケル・サンデル)の推し回です。 実力も運のうち 能力主義は正義か? 1年程前に出た本で、アマゾンの評価も1000個くらいついているので、今
続きを読むボリューミーな医学の歴史を漫画で振り返る傑作です。 まんが 医学の歴史 杉田玄白氏、野口英世氏や北里柴三郎氏など、日本人も出てきます。 私が好きな話は、墓場を彷徨い解剖用の死体を掘り起こして歩いた奇才(漫画
続きを読む「白の闇」という本をお勧めされ、読んでみました。 突然盲目になる感染症が現れ、物凄い勢いで拡がっていきます。人権を無視して施設に隔離された盲目の患者たちの様子を描く、恐ろしか小説です。 白の闇
続きを読む失敗図鑑 すごい人ほどダメだったの感想をお届けします。 どうもです。 漢字に細かくルビが振ってあることから、小学生低学年向けの本のようですが、読んでよかったです。 小さい子に限らず、まだまだ夢みたい大人の皆
続きを読む正しい「未来予測」のための武器になる数学アタマのつくり方の感想をお届けします。 どうもです。 「文系バカ」の壁を突破せよ! という帯に、己の「文系バカコンプレックス」をまんまと刺激され、衝動買いしてしまった
続きを読むあなたの体は9割が細菌: 微生物の生態系が崩れはじめたの感想をお届けします。 どうもです。長らく、ウイルスや細菌にハマっている自分。 この本は外せないと思い、満を持して共有させていただきます。
続きを読むどうもです。2011年と結構昔の本なのですが、凄い、おおおーという感じでした。皮膚など気になっている人に限らずぜひ、豆知識どころか、生きる知恵がつく本です。 傷はぜったい消毒するな~生態系としての皮膚の
続きを読むどうもです。読んでみたら、もう!!物凄くよくて、若い人中心に勧めまくってます。 現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書) 渋谷栄一 次の一万円札になるということもあり、なんでこの君が一万円札な
続きを読むどうもです。本日は、読書中に笑い過ぎて腹と顔が痛くなってすまった(筋肉痛)、中川 淳一郎の「バカざんまい」の読書感想文です。 バカざんまい [ 中川 淳一郎 ] 世にはびこる様々なおバカさんに対し、中川
続きを読むどうもです。紀伊国屋書店さんで気になる新書がなかったため、そのまま久々にブックオフに行ったところ、一昔前の新書本コーナーにておもすろそうな御本を発見すました。 外資系の流儀 [ 佐藤智恵 ] 外資系の流儀[ 佐藤智恵
続きを読むどうもです。今回の読書感想文はこちらです。 ライブドアとの闘いの日々 こいつら初めからインチキだった!! Nikaidou.com編集部による御本。 【内容情報】 「こいつら、絶対におかしい!!」「みんなは
続きを読むどうもです。今日は、脳科学者の中野信子氏の「努力不要論 脳科学が解く!「がんばってるのに報われない」と思ったら読む本」です。 努力不要論 脳科学が解く!「がんばってるのに報われない」と思ったら読む本 [ 中
続きを読むどうもです。今日は、桐野夏生氏の新刊「夜の谷を行く」です。 夜の谷を行く [ 桐野 夏生 ] サイトのネタになるのではないかと、弁の立つレジェンド先生がくれたこの御本。 ちなみに、レジェン
続きを読むどうもです。前回、プレミアムフライデーの記事をアップすたのですが、コレ⬇︎ 【時事】今月は抜け出せるのか…笑うしかないプレミアムフライデー情報 プレミアムフライデー
続きを読むどうもです。本日は、謎のファイナンシャルプランナー、藤原久敏氏の投資実体験をまとめた「あやしい投資話に乗ってみた 」です。 あやしい投資話に乗ってみた [ 藤原久敏 ] 普通
続きを読むどうもです。本日は、デイル・ドーテン氏のベストセラー、「仕事は楽しいかね?」です。 仕事は楽しいかね?(デイル・ドーテン) だいぶ昔に、一世風靡セピアすた御本で、今更感アリアリなのですが(20
続きを読むどうもです。本日は精神科医、泉谷閑示氏の『仕事なんか生きがいにするな―生きる意味を再び考える―』の読書感想文です。故郷が占い師と一緒の秋田県です。※面識はナス。 仕事なんか生きがいにするな [
続きを読むどうもです。本日は、脳科学者の中野信子大先生の『サイコパス』の読書感想文です。 サイコパス [ 中野信子 ] 知ってるようで知らないサイコパス。 FBIとかCSIとかが活躍す
続きを読むどうもです。本日は、そのままズバリのタイトルもさることながら、目次でこれまたキュンキュンときて即買いすてすまった 一橋文哉氏の『経済ヤクザ』の読書感想文です。 経済ヤクザ [ 一橋 文哉 ]価
続きを読むどうもです。本日は、何やら意味深なタイトルにそそられ、即買いすてすまった竹信三恵子氏の『正社員消滅』の読書感想文です。 実はこう見えて(どう見えてるか知りませんけど)、経産省の自由な働き方を研究するワーキン
続きを読むどうもです。本日は占い師イチオシの中高年恋愛ファンタジー「黄昏流星群」、「課長島耕作」の作者、弘兼憲史氏の『弘兼流60歳からの手ぶら人生 [ 弘兼憲史 ]』の読書感想文です。 弘兼流60歳から
続きを読むどうもです。本日は「おなごの年齢は、胸の張りと髪の艶に出る」が座右の銘(?)のPGA(Pre Great Age)の君からいただいた『超ソロ社会 「独身大国・日本」の衝撃』の読書感想文です。
続きを読むどうもです。今日は恋愛工学でお馴染みの藤沢数希氏の新刊、面白過ぎてスラスラ・スタスタッと読み進めてすまった、 「損する結婚 儲かる離婚」の読書感想文です。 損する結婚 儲かる離婚 [ 藤沢
続きを読むどうもです。今日は「貯金兄弟」の読書感想文です。キャッチコピーは、 『お金の価値を問う 笑いと涙の マネー戦略ノベル!』 貯金兄弟 [ 竹内謙礼 ] この御本ですね、いつもの
続きを読むどうもです。青山ウォーキング中、ふと下を見たら四角い小さな紙が…何か書かれていたのでよく見たところ、訳のわからない値段が書かれていました。さすが港区ですね。 思わずネタに写真を撮ってすまったアラーキー占い師
続きを読むどうもです。ネットサーフィンしていたところ、小津安二郎氏の恋愛名言を発見すました。 男女の仲というのは、 夕食を二人っきりで三度して、 それでどうにかならなかった時は諦めろ。 &
続きを読むどうもです。先日、神からもらった『「モテる男」養成講座 [ 桜井秀勲 ]』ですが、、読み進めていくと、ツッコミどころ野村萬斎… 故に今回は皆様にそのツッコミどころを共有させていただこうと思います。ムフフ 「
続きを読む
コメントを投稿するにはログインしてください。