お笑いで免疫作用
を高めるのも大事ですが…
FLCCC※という組織が、コロチン後の体調不良の治療のまとめを出していました。
※Front Line COVID-19 Critical Care Alliance
I-RECOVER Post Vaccine Treatment Protcol
Management of Post-Vaccine Syndrome
ええ、ええ、英語ですので、なんとなく日本語にしてみましょう。
なんとなくでいいんかい!
医療従事者様向けなので、素人な我々は、なんとなくにしましょう。
なんとなくプロトコル、みたいなぁ~
ではいきます。
I-RECOVER ワクチン後の治療プロトコル
ワクチン後症候群の管理
主要な公衆衛生機関は、コロナワクチン後遺症(=ワクチン後症候群)を認めておらず、この疾患に対する特定のICD分類コードも存在しない。しかし、公式な定義はないが、コロナワクチンの接種と臨床症状の開始または悪化の時間的相関があれば、他の同時原因によって症状が説明できない場合、コロナワクチンによる傷害と診断するのに十分である。
ワクチン傷害の管理について詳述した報告はないため、想定される発症機序、臨床観察、患者の話をもとに治療法を考える。治療は、各患者の呈する症状や病態に応じて個別に行う必要がある。ある患者には救命効果があっても、別の患者には全く効果がないということもあり得るのだ。
早期治療が重要であり、治療が遅れると治療効果が薄れる可能性が高い。
一次治療
(症状別ではなく、重要度の高い順に記載)
■毎日の間欠的な断食、または毎日の定期的な断食
断食は、オートファジーを刺激してミスフォールドしたタンパク質や異物タンパク質をクリアにし、マイトファジー(自己のミトコンドリアを貪食する細胞現象)を促進してミトコンドリアの健康を改善し、さらに幹細胞の生産を増やすこともあって、免疫系の恒常性を促進する大きな効果がある。間欠的な断食は、スパイクタンパク質の分解と除去を促進する重要な役割を担っていると考えられる。
■イベルメクチン:0.2-0.3mg/kg、1日、最大4~6週間
イベルメクチンには強力な抗炎症作用がある。また、スパイクタンパク質に結合し、宿主による排除を助ける。イベルメクチンと断食が相乗的に作用して、体内からスパイクタンパク質を排除すると考えられる。イベルメクチンの試用は第一選択治療として考慮されるべきである。患者は2つのカテゴリーに分類されるようだ。
i) イベルメクチン反応者、ii) イベルメクチン非反応者。後者は治療が難しく、より積極的な治療が必要であるため、この区別は重要である。
■低用量ナルトレキソン(LDN):1mg/日から開始し、必要に応じて4.5mg/日まで増量する。効果が完全に現れるまで2~3ヵ月かかることがある。
LDNには、抗炎症作用、鎮痛作用、神経調節作用があることが証明されている。
■メラトニン:就寝前に2~6mgの徐放性/徐放性のものを服用する。
メラトニンには抗炎症作用と抗酸化作用があり、ミトコンドリア機能の強力な調節因子である。投与量は、夜間に750mcg(μg)~1mgから開始し、忍容性に応じて増量する。代謝の遅い患者は、より高用量で非常に不快で鮮明な夢を見ることがある。
■アスピリン:81mg/日。
■ビタミンC:1000mg、1日3~4回経口投与。
ビタミンCは、I型インターフェロンの合成を増加させるなど、重要な抗炎症、抗酸化、免疫強化の特性を有する。腎臓結石の既往歴のある患者には避ける。ビタミンCの経口摂取は、マイクロバイオームにおける保護的な細菌集団の成長を促進するのに役立つ。
■ビタミンDとビタミンK2:ビタミンDは4000-5000ユニット/日、ビタミンK2は100mcg/日が妥当な開始量とされている。
ビタミンDの投与量は、ベースラインのビタミンDレベルに応じて調整する必要がある。
■ケルセチン:250-500mg/日(または混合フラボノイド)。
フラボノイドは、幅広い抗炎症作用を持ち、マスト細胞を抑制し、神経炎症を抑制することが実証されている。ケルセチンとイベルメクチンの薬物相互作用の可能性があるため、これらの薬剤は同時に服用してはならない(つまり、朝と夜で時間をずらす必要がある)。ケルセチンの使用は、まれに甲状腺機能低下症に関連している。この関連の臨床的影響は、甲状腺疾患の既往のある人や不顕性甲状腺症の人に限られるかもしれない。ケルセチンは、甲状腺機能低下症の患者には注意して使用し、TSHレベルを監視する必要があ。
■セイヨウクロタネソウ: 200-500mgを1日2回。
チモキノン(ニゲラサティバの有効成分)がシクロスポリンとフェニトインの吸収を低下させることに注意する必要がある。したがって、これらの薬剤を服用している患者は、ニゲラサティバの摂取を避ける必要がある。さらに、全身麻酔を受けたニゲラサティバ服用患者にセロトニン症候群が2例報告されている(アヘン剤との相互作用の可能性が高い)。
■プロバイオティクス/プレバイオティクス
ワクチン後症候群の患者は、一般的にビフィズス菌の減少を伴う重度のディスバイオーシスを抱えている。ケフィアは、プロバイオティクスを多く含む栄養補助食品として非常に推奨されている。お勧めのプロバイオティクスは、Megasporebiotic (Microbiome labs) とTrueBifidoPro (US Enzymes)。
■マグネシウム:500mg/日
■オメガ3脂肪酸:Vascepa、LovazaまたはDHA/EPA; 4 g/日。
オメガ3脂肪酸は、レゾルビン産生を誘導することにより、炎症の解消に重要な役割を果たす。
補助療法/二次治療
(重要度の高い順に記載)
■ヒドロキシクロロキン(HCQ):200mgを1日2回、1-2週間投与し、その後、忍容性をみて200mg/日に減量する。
HCQは2次治療薬として推奨される。HCQは強力な免疫調節薬であり、全身性エリテマトーデス(SLE)に対する選択薬と考えられており、この疾患による死亡率を低下させることが実証されている。したがって、自己抗体が陽性である患者や、自己免疫が顕著な基礎的メカニズムであると疑われる患者では、HCQを早期に検討する必要がある。さらに、SLEとワクチン後症候群には多くの共通点があることに注意する必要がある。HCQは妊娠中も安全である。実際、この薬は子癇前症の治療に使用されている。長期間の使用では、体重が61kg(135ポンド)以下の患者には、投与量を減らすべきである(100または150mg/日)。
■ビタミンCの静脈内投与:25gを毎週、ビタミンC1000mg(1g)を1日2-3回経口投与する。
高用量ビタミンCの静脈内投与は “苛性 “であり、2-4時間かけてゆっくりと投与する必要がある。さらに、患者の忍容性を評価するために、初期投与量は7.5~15gとする。1日の総投与量は8~12gで十分な忍容性があるが、慢性高用量は腎結石の発生と関連しているので、治療期間を制限する必要がある。ビタミンCの静脈内投与は、忍容性に応じて離脱する。
■フルボキサミン:12.5mg/日の低用量から開始し、忍容性をみながら徐々に増量する。
■ピロロキノリンキノンによる「ミトコンドリアエネルギー最適化剤」(例:Life Extension Energy OptimizerまたはATP 360R)。
■N-アセチルシステイン (NAC): 600-1500 mg/日。
■スルフォラファン(ブロッコリー抽出物):400 mcg/日。
■用量コルチコステロイド:10-15mg/日のプレドニゾンを3週間投与。忍容性により、10mg/日、その後5mg/日に漸減する。
■行動修正、マインドフルネス療法、および心理的サポート
患者の全体的な幸福感と精神的健康の向上に役立つ可能性がある。ワクチンによる傷害を受けた患者さんでは、自殺が現実的な問題になっている。
サポートグループや精神衛生の専門家との相談が重要である。
■太極拳 へぇ~
太極拳は、中国の伝統的な武術の健康増進のためのもので、ロングCOVIDを含む疾患の予防と治療に有益であることが示されている。COVIDは、労作後の激しい疲労や症状の悪化を特徴とするため、患者には労作を控えめにし、耐えられる範囲でゆっくりと増やすように助言する必要がある。
三次治療
高気圧酸素療法(HBOT)
HBOTは強力な抗炎症作用を持ち、炎症性サイトカインを減少させる一方でIL-10を増加させる。さらに、HBOTはマクロファージをM2表現型に偏光させ、ミトコンドリア機能を改善させる。驚くべきことに、これらの効果を媒介するのは、溶存酸素濃度の上昇よりもむしろ圧力の上昇であるようだ。最適な投与量や投与スケジュールは不明であるが、抗炎症効果を発揮するには1.5から2.0ATMの圧力が必要なようだ。しかし、1.3ATMというわずかな圧力で改善したという報告もある。1.3ATMを超える圧力は、ハードシェルチャンバーを使用しなければ達成できない。ロングCOVIDとワクチン後症候群の治療に関する公表データは非常に限られているが、驚くべき救命効果が逸話として報告されている。この治療法は、物流上の問題とコストによって制限されている。
このプロトコルについて
この文書は、主に医療従事者が、ワクチンで傷害を受けた患者に対して適切な医療を提供するための支援を目的としています。患者は新しい治療に着手する前に、必ず医療従事者に相談してください。
ワクチン後症候群の患者は、今後いかなる種類の新型コロナワクチンも接種してはなりません。同様に、ロングコビットの患者は、すべての新型コロナワクチンの接種を避けるべきです。
ロングコビットとワクチン後症候群の症状や特徴には、かなりの重複があることに注意してください。 しかし、多くの臨床的特徴は、ワクチン後症候群に特徴的であるように思われます。最も顕著なのは、ワクチン接種後に重度の神経症状がより一般的になることです。
新型コロナのプロトコルの更新については、当社ウェブサイト(http://www.flccc.net/covid-19-protocols)をご確認ください。新たなエビデンスが得られた場合、新しい薬剤が追加され、既存の薬剤の用量が変更されることがあります。
栄養治療薬および栄養治療薬が新型コロナにどのように役立つかの詳細については、以下を参照してください。
http://www.geni.us/COVID_nutrition
その他の潜在的な治療法、疾患特異的な治療補助剤、および参考文献については、以下のサイトで入手可能な完全ガイド「ワクチン後症候群の管理へのアプローチ」を参照してください。
http://www.flccc.net/covid-19-protocols/i-recover-post-vaccinetreatment
免責事項
I-RECOVERプロトコル(ワクチン後療法)は、臨床経験のみから生まれたものであるため、新型コロナワクチン後症候群に対する経験的治療アプローチとして有益である可能性について、医療従事者の教育目的のみを意図しています。
当社のウェブサイトやリリースを読んだからといって、決して専門家の医療アドバイスを無視しないでください。これは、いかなる患者に関しても、専門的な医学的アドバイス、診断、治療の代わりとなるものではありません。
個々の患者に対する治療法は多くの要因によって決定されるため、医師または資格を有する医療従事者の判断に依存する必要があります。本サイトに掲載されている情報は、予告なしに変更されることがあります。
免責事項の詳細については、こちらをご覧ください。
http://www.flccc.net/disclaimer
協力者
このプロトコルは、世界的に著名な医師12名の専門知識を活用した共同作業によって作成されました。また、このプロトコルに共感してくださった多くのワクチン被害者の方々のご意見にも大変感謝しています。
(英語で読む)
うむ、太極拳か。以外なところ来ましたね。
昔、本気のぎっくり腰をした時に、動きが本当の本当にスローでしか取れなくなり、
椅子から立つ動作だけでも、「ふぅぅぅーー」とか深呼吸しながら、30秒くらいかけていたところ、それを見ていた後輩から、
「プフッ、いけのりさん、太極拳っぽい」
って笑われたことがあります。
おい、もっとちゃんと心配してくれ!
↑ネタではなく本当です。24時間鍼などを駆使して治しました…
何はともあれ、これで、痛い・痒い・不定愁訴…な方が、少しでも楽になりますように。
あ、気になるシェディング情報もどうぞ。
シェディングの有無とマスク効果
以上です。
人気記事
超重要 【驚愕】ビオンテック社、重大な副作用、安全性と有効性に関するデータなしと認める
重要 ファイザー公開の1291種類のコロナワクチン有害事象リスト
ノーマスク人体実験
サル豆ガリ勉シリーズ
こびナビ&子どもの城
注目 「全ての情報を開示すれば、打つ人は減ると思う」(byこびナビ峰宗太郎氏)
注目 「私だって、いつ宗旨替えするかわからない」(byこびナビ峰宗太郎氏)
ワクチン副反応情報
コロナ哲学
原点 私に無理やりワクチンさせようとしている人へ
著名医師からのワクチン回答に憤怒「医は仁術」ではなかったのか
コロナと陰謀論, 歴史,裁判
人気 【怪しくないよ】禁断の書…これ読んでたらそこそこ陰謀論者
噓でしょ?コロナパンデミックのシナリオを確認する事前会議「EVENT201」
お笑い系コロナ
コロナワクチンあるある
ファイザー有害事象報告書
超重要【日本語訳】ファイザー公開の1291種類のコロナワクチン有害事象リスト
【日本語訳】ファイザー公開コロナワクチン有害事象 後遺症・未回復・致死の数
【欠落情報 妊娠中&授乳中】ファイザー公開コロナワクチン有害事象報告書
ワクチンで不妊は本当にデマ?有害事象(AESI)に「抗精子抗体陽性」
用語解説
製薬業界与太話
おもな有害事象・副作用一覧
そしてこれ、大事なので何度でも貼る。兆候があったら病院行ってくださいね。