【名言】苦手な人嫌いな人が多い人に送りたい目が覚める言葉

投稿者:

 

結構前、自宅で深夜にウトウト

ネットサーフィンをすていて

すごい~いいサイトを発見すた。

若干スピってるそんなサイトです。

ところがせっかく発見すたのに…

履歴を消してしまい、しかも何て

ワードで検索したかも覚えてなく

今もまだ探し中。(憎き健忘症)

で、そのページに心に残る一文が

書かれていたので、共有したい。

ズバリ、、

 

「嫌いな人が少ないほど徳が高い」

 

嫌いな人の部分は、苦手な人とか、

許せない人とか、合わない人とか

に言い換えてもいいカモ鴨長明。

 

あ、ちなみに「徳」とは何か。

wikipediaに一言で説明あるかと

思ったら結構長文だった、プラス

ちょっとよくわからなかった故、、

経営の神様、松下幸之助氏の

御言葉を借りようと思います。

(出た、得意の丸投げ…)

 

◇松下幸之助の言葉82◇
人間として一番尊いものは徳である

君が「徳が大事である。何とかして徳を高めたい」ということを考えれば、もうそのことが徳の道に入っていると言えます。「徳というものはこういうものだ。こんなふうにやりなさい」「なら、そうします」というようなものとは違う。もっとむずかしい複雑なものです。自分で悟るしかない。その悟る過程としてこういう話をかわすことはいいわけです。「お互い徳を高め合おう。しかし、徳ってどんなもんだろう」「さあ、どんなもんかな」というところから始まっていく。人間として一番尊いものは徳である。だから、徳を高めなくてはいかん、と。技術は教えることができるし、習うこともできる。けれども、徳は教えることも習うこともできない。自分で悟るしかない。
『松下政経塾塾長講話録』(1981)

(↑ここに凄いナイス解説もあり。)

「あの、コレ読んでもサッパリわからないのですが…」

というそこのアナタにはコレ↓

【徳】
1.精神の修養によってその身に得たすぐれた品性。人徳。
2.めぐみ。恩恵。神仏などの加護。

 

何やらありがたいモノのよう。。

そんな感じ。で、話を元に戻します。

「嫌いな人が少ないほど徳が高い」

見てハッとすてグッときた自分。

そうよね、、わーこの人って一体

何なんダロウ、キダ・タロウ…

って思ってしまう相手が多い、

そんな気持ちの状態というのは

自分がちゃんと徳を積めてない

まだまだ徳が低い状態なのだ。

結構この一文で目が覚めまして

そこから色々「受け入れる」力が

グンと増したような気がすます。

 

もすも、毎日の生活の中で

この人何かだなーという人が

結構な人数おられる方!

「苦手な人が多いほど徳が低い」

そんな状態カモ鴨長明です。

「苦手な人が少ないほど徳が高い」

というニア境地状態を目指し

自身の心の受け入れ体勢を

整えていけたらと思います。

それにしてもあの幻のサイト…

もう閉鎖されてしまったんだろうか。

今思い出しても横展開していきたい

内容がたくさんだったので無念。。

(横展開ってただのパクリでは…)

まあ、きっとその時一番必要だった

ものをゲッツでけたのでいいか。以上です。